
福満さんは、2016年に行われた第60回日本学生科学賞(読売新聞社主催、旭化成協賛)で、文部科学大臣賞を受賞し、本コンテストに参加しました。
福満さんは、繭に人工的に色を付けるという研究「Red and blue silk threads obtained from silkworms reared on artificial diets containing rhodamine B and methylene blue (ローダミンBの赤い繭・青い繭)」で、未知の領域の研究での独創性を評価され、今回の受賞となりました。
Intel ISEF2017には、78の国と地域から1700人以上が参加しました。
福満 和さんのコメント
Intel ISEF2017に参加し、2等という賞をいただけたことにびっくりしていると同時に、とても嬉しく思います。私は小学生の頃から蚕を飼っており、高校でも研究を続けていきました。大会に参加し、世界には面白い研究をしている同世代の人々がたくさんおられ、これからも頑張っていこうと改めて思いました。この経験をいかして今後も研究に取り組んでいきたいと思います。
写真提供:NPO法人日本サイエンスサービス(NSS)