Follow us
アクセス
Access
日本語
ENGLISH
アクセス
Access
日本語
ENGLISH
教育
入試・入学情報
キャンパスライフ
研究・コラボレーション
SFCについて
Magazine
News & Events
受験生
在学生
卒業生
教職員
ご寄付をお考えの方
自然災害等緊急情報
教育
総合政策学部・環境情報学部
看護医療学部
政策・メディア研究科
健康マネジメント研究科
総合政策学部・環境情報学部
SFC(総合政策学部・環境情報学部)の魅力
学部長メッセージ
理念・概要
3つの方針・学位
研究領域
カリキュラム
研究会
シラバス
カリキュラム
カリキュラムの特徴
カリキュラムの歩み
その他特徴的なカリキュラム
資格・進路
研究会
研究会一覧
政策・メディア研究科
研究科の特色
委員長メッセージ
理念・概要
3つの方針・学位
修士課程
後期博士課程
プログラム制度
アカデミックプロジェクト
プロフェッショナル育成コース
ダブルディグリー制度
シラバス
後期博士課程
社会人コース
プログラム制度
グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー(GR)
ヒューマニティーズとコミュニケーション(HC)
政策形成とソーシャルイノベーション(PS)
認知・意味編成モデルと身体スキル(CB)
環境デザイン・ガバナンス(EG)
エクス・デザイン(XD)
サイバーインフォマティクス(CI)
先端生命科学(BI)
プロフェッショナル育成コース
社会イノベータコース
サイバーセキュリティコース
グローバル環境システムリーダーコース
入試・入学情報
総合政策学部・環境情報学部
入学情報
看護医療学部
入学情報
政策・メディア研究科
入学情報
健康マネジメント研究科
入学情報
学費
奨学金
受験生向け情報
総合政策学部・環境情報学部入学情報
一般選抜
AO入試
冬AO(GIGA)
帰国生入試
留学生対象入試
政策・メディア研究科入学情報
修士課程入学試験
後期博士課程入学試験
志願者数・合格者数
修士課程入学試験
一般入試(国内出願)
一般入試(社会人出願)
一般入試(海外出願)
内部推薦入試
後期博士課程入学試験
国内出願
海外出願
社会人コース
社会人コース海外出願
受験生向け情報
オープンキャンパス・イベント
未来構想キャンプ(高1・2)
SFC合格体験記(総・環)
キャンパスライフ
学生生活
キャンパスカレンダー
学習・研究支援サービス
研究助成
就職・進路
就職・進路
総合政策学部・環境情報学部
看護医療学部
政策・メディア研究科
健康マネジメント研究科
研究・コラボレーション
SFCの研究(SFC研究所)
産官学連携
地域連携
先端生命科学研究所
Fab Campus
SFCについて
基本情報
教員検索
施設・設備
国際交流
キャンパス見学・訪問
SFCをオンラインで体験
関連記事・書籍
教員・学生の受賞
生涯学習
未来創造塾事業
サステイナブルキャンパス
施設・設備
メディアセンター(図書館)
湘南藤沢KIC
食堂・ラウンジ・生協
βヴィレッジ(滞在型教育研究施設)
Ηヴィレッジ(キャンパス内学生寮)
シャトルバス(塾内関係者乗車可)
国際交流
海外の大学・研究機関との交流
学生の留学・海外活動支援
留学生データ
生涯学習
藤沢市民講座
科目等履修生・特別聴講生・研究生
サステイナブルキャンパス
サステイナブルキャンパスプログラムレポート
ごみ・資源の分別
自然共生サイト
Magazine
おかしら日記
SFCの現場
SFCスピリッツ
SFCの学生(総・環)
在学生の研究(政メ)
S-face(研究者紹介)
News & Events
ニュース・プレスリリース
イベント
受験生
在学生
卒業生
教職員
ご寄付をお考えの方
自然災害等緊急情報
English
アクセス
キャンパスマップ
教員検索
問い合わせ
教育
総合政策学部・環境情報学部
SFC(総合政策学部・環境情報学部)の魅力
学部長メッセージ
理念・概要
3つの方針・学位
研究領域
カリキュラム
カリキュラムの特徴
カリキュラムの歩み
その他特徴的なカリキュラム
資格・進路
研究会
研究会一覧
シラバス
看護医療学部
政策・メディア研究科
研究科の特色
委員長メッセージ
理念・概要
3つの方針・学位
修士課程
後期博士課程
社会人コース
プログラム制度
グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー(GR)
ヒューマニティーズとコミュニケーション(HC)
政策形成とソーシャルイノベーション(PS)
認知・意味編成モデルと身体スキル(CB)
環境デザイン・ガバナンス(EG)
エクス・デザイン(XD)
サイバーインフォマティクス(CI)
先端生命科学(BI)
アカデミックプロジェクト
プロフェッショナル育成コース
社会イノベータコース
サイバーセキュリティコース
グローバル環境システムリーダーコース
ダブルディグリー制度
シラバス
健康マネジメント研究科
入試・入学情報
総合政策学部・環境情報学部
入学情報
一般選抜
AO入試
冬AO(GIGA)
帰国生入試
留学生対象入試
看護医療学部
入学情報
政策・メディア研究科
入学情報
修士課程入学試験
一般入試(国内出願)
一般入試(社会人出願)
一般入試(海外出願)
内部推薦入試
後期博士課程入学試験
国内出願
海外出願
社会人コース
社会人コース海外出願
志願者数・合格者数
健康マネジメント研究科
入学情報
学費
奨学金
受験生向け情報
オープンキャンパス・イベント
未来構想キャンプ(高1・2)
SFC合格体験記(総・環)
キャンパスライフ
学生生活
キャンパスカレンダー
学習・研究支援サービス
研究助成
就職・進路
総合政策学部・環境情報学部
看護医療学部
政策・メディア研究科
健康マネジメント研究科
研究・コラボレーション
SFCの研究(SFC研究所)
産官学連携
地域連携
先端生命科学研究所
Fab Campus
SFCについて
基本情報
教員検索
施設・設備
メディアセンター(図書館)
湘南藤沢KIC
食堂・ラウンジ・生協
βヴィレッジ(滞在型教育研究施設)
Ηヴィレッジ(キャンパス内学生寮)
シャトルバス(塾内関係者乗車可)
国際交流
海外の大学・研究機関との交流
学生の留学・海外活動支援
留学生データ
キャンパス見学・訪問
SFCをオンラインで体験
関連記事・書籍
教員・学生の受賞
生涯学習
藤沢市民講座
科目等履修生・特別聴講生・研究生
未来創造塾事業
サステイナブルキャンパス
サステイナブルキャンパスプログラムレポート
ごみ・資源の分別
自然共生サイト
Magazine
おかしら日記
SFCの現場
SFCスピリッツ
SFCの学生(総・環)
在学生の研究(政メ)
S-face(研究者紹介)
News & Events
ニュース・プレスリリース
イベント
受験生
在学生
卒業生
教職員
ご寄付をお考えの方
自然災害等緊急情報
ニュース
ホーム
ニュース
「総合政策学」「環境情報学」の一環として...
2017.04.17
ニュース
ニュース(SFC)
「総合政策学」「環境情報学」の一環としての凧揚げ
4月15日(土)午後、湘南藤沢キャンパスの未来創造塾建設予定地(WEST街区)で、恒例の凧揚げがおこなわれました。あげられた凧は、遠藤地区で活動する「凧の会」の皆さんの指導のもとSFCの学生有志の手で5年ほど前に作られたものです。日本の凧の多くは長方形をしていますが、相模地方の凧は正方形をしているのが特徴で、この凧は4畳半もの大きさがあります。このような大凧を、毎年、1年生の必修科目である「総合政策学」「環境情報学」の授業の一環として、地元遠藤地区の「凧の会」の皆さんの協力を得て、学生の手で揚げるのが春の恒例行事となっています。
今年も両学部長が参加し、春の穏やかな陽気の中、凧揚げに最適な風が吹き、「夢」と書かれた大凧は天高く、安定的に長い時間揚がりました。参加した学生からも歓声が上がり、凧揚げの魅力を参加者全員で共有しました。地元の方々と学生、教職員がひとつになって学びを深める、SFCならではのひとコマでした。
「夢」と書かれた大凧は、今年もSFC生一人ひとりの希望を乗せて舞い上がり、参加者にとって印象深いイベントとなりました。今年の役目を終えた大凧は、再びA館ロビーに飾られています。
ニュース一覧
入試
ニュース(SFC)
プレスリリース
ニュース(全塾・他キャンパス)
先端生命科学研究所
採用情報
イベント一覧
イベント(SFC)
イベント(全塾・他キャンパス)
MENU